コレクションへ
 
ブライダルへ
 
ブランドについてへ
 
カスタマーサポートへ
 
お問い合わせへ
 
ウェブショップへ
  
 
 
  ジュエリーを販売しているお店やテレビショッピングなどで耳にする
鑑定書や鑑別書、その違いを知っていますか?
似ているようで実は全然違うこの2つについてご紹介します。

 
 
 ♦鑑定書とは


ダイヤモンドのみに発行される証明書で、他の石には発行されません。
グレーディングレポートとも言われます。
ダイヤモンドには4Cと言う評価基準があり、鑑定書はそれを数値化したものです。
4Cについてはこちらをご覧ください→♦ダイヤモンドの4C
そして、ダイヤモンドが最も美しく見えると言われる、ブリリアントカットという
1つのカットを施したものに限られています。
同じカットのダイヤモンドを対象とする比較することで比較をしやすくしています。
 
 
 ♦鑑別書とは


どんな種類の石にも発行可能です。(もちろんダイヤモンドにも発行が可能です。)
天然石か人工石か、人工的な処理がされている場合には どのような処理がされているかが
記載されます。また、硬度、屈折率、多色性なども測定され、サイズ、カット、重量等が
記載されます。
鑑別書はその石がどんな石でどのような処理がされているかが記載されており、宝石の
価値や品質や評価を記載するものではありません。
 
 
★鑑定書や鑑別書はどこで発行されているのか


発行元は公共の機関ではなく、民間が運営する機関です。
代表的な期間は下記の3つになります。
 
中央宝石研究所
信頼性の高い鑑定書、鑑別書を発行している最大手の機関です。
 
全国宝石学協会
色つきの宝石の鑑定を得意とする信頼性が高い機関です。
 
AGT (GIA)
4Cを考案した機関で、ダイヤモンドの鑑定書はこちらで発行されたものが
信頼性が高いと言えます。
 
 
 ★すべての石に鑑定書や鑑別書がついていない理由


鑑別書があればその石が本物か、どのような処理をされているのかがわかりますが、
鑑別書が作成されるのにはだいたい5000円くらいの費用がかかります。
何十万円もする宝石であれば5000円の鑑別書の費用もさほど高いとは思われないと
思いますが、数千円の宝石に鑑別書をつければ、その費用がプラスされ価格が上がるので
必要ないのでは。という理由で鑑別書がつけられていない石は多いです。