Harvest moon

2014年9月8日 by rie

今日は中秋の名月です。

東京は天気が悪く月は見えません。残念。

月にちなんでムーンストーンのリングの写真をアップしてみました。

ムーンストーン0908

 

Facebooktwittergoogle_plusmail

風鈴

2014年9月1日 by rie

8月も終わり今日から9月。

最近はだんだん涼しくなってきましたね。

昨日は川越の氷川神社の縁結び風鈴に行ってきました。

氷川神社は縁結びで有名な神社です。

願い事を書いて風鈴につけるんです。ロマンチックですねー。

昨日がこの祭事の最終日なので良縁を願う女性たちやカップルでいっぱい。

境内に飾られた風鈴は暗くなってライトアップされ幻想的な雰囲気でした。

浴衣の女性も多く、夏も終りに近づいて日本の夏を感じた私でした。

IMG_2223

IMG_2219

 

IMG_2226

Facebooktwittergoogle_plusmail

クロックムッシュ?クロックマダム?

2014年8月18日 by rie

NCM_0401

 

クロックムッシュに目玉焼きをのせると

クロックマダムになるって

今日はじめて知りました。

Facebooktwittergoogle_plusmail

2014年8月13日 by rie

カーネリアンマーキスリング

もう立秋も過ぎてしまったので夏ではないかなと思いつつ

出来上がったばかりの作品の写真を夏っぽく?撮ってみました。

石はオレンジ色がきれいなカーネリアンです。

Facebooktwittergoogle_plusmail

日光

2014年7月21日 by rie

みなさん連休はいかがお過ごしでしたか?

私は久しぶりに日光へ

というのも日光東照宮の陽明門の表面を修理の為に外したので中の壁画が

今なら見られるというニュースを以前にテレビでやっていて一度

見てみたいと思ったからです。

NCM_0382

西側の「鶴と松」は217年ぶりに肉眼で確認された壁画で、公開は初めて

との事でした。壁画はビニールごしでしたがとても綺麗でした。

IMG_2034 IMG_2019 NCM_0384

残念ながら天気は悪かったですが、日光東照宮も参拝し、壁画も見る事ができて

良い連休でした。

かき氷も美味しかった!

NCM_0389

 

 

 

Facebooktwittergoogle_plusmail

七夕

2014年7月7日 by rie

今日は七夕ですが、東京は曇りです。

大人になってからはもう短冊に願い事も書かなくなって

少し寂しい感じもします・・・。

しかし!

私は前から食べたかった

ワッフルチキンとチョコレートチャンクピザを食べて満足。

美味しかった♪

ちょっと食べ過ぎた。笑

NCM_0352

NCM_0363

NCM_0364

Facebooktwittergoogle_plusmail

神楽坂

2014年6月2日 by rie

神社の境内にカフェがあるらしいと聞き

久しぶりに神楽坂へ行ってみました。

NCM_0323

赤城神社

神社の隣にすぐマンション?

奥に見えるマンションの一階が社務所。

何故かゲゲゲの鬼太郎と目玉おやじのお守りが売られていました。

社務所の隣にカフェがあります。

NCM_0320

神社と同じく白を基調とした清潔なカフェで

境内にあるからかちょっと神聖な気持ちでケーキセットを食べました。

NCM_0322 NCM_0321

狛犬も何だかお洒落。

 

Facebooktwittergoogle_plusmail

5月

2014年5月9日 by rie

もう5月。

ご近所の家のお庭ではつつじが満開。ジャスミンも満開でいい香りがしています。

NCM_0296 NCM_0291

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

私は特に旅行にも行かず・・・・

家で海外旅行に行った友人がアップした写真を見て羨ましがっていました。笑

たまたま新宿駅で通りがかりに見つけたもの↓

NCM_0300

何だか可愛い物売ってるなー

ぬいぐるみ?スポンジ?なんて思いながらちらっと見たら

ん!?んん!?何と!

パンでした!

NCM_0301

思わず撮影。食べるのがもったいない可愛さ!

買わなかったですけど。

 

Facebooktwittergoogle_plusmail

淡墨桜

2014年4月7日 by rie

IMG_1596

東京の桜はもうほとんど葉桜になってしまいました。残念。

でも、桜の花ははかないからこそ美しいのかも知れません。

先日、ずっと見てみたかった淡墨桜が週末満開になりそうなのを知り、

こんなチャンスはもうないかもと昨日思い切って見に行きました。

天然記念物にも指定された淡墨桜の樹齢は1500年以上と言われています。

蕾のときは薄いピンク、満開の時は白色、散りぎわには淡い墨色になることから

淡墨桜と呼ばれているそうです。

昨日は途中でみぞれが降るくらい寒い日でしたが、

雄大で優しげな淡墨桜を見る事ができてとても嬉しい一日でした。

 

 

 

Facebooktwittergoogle_plusmail

2014年3月22日 by rie

NCM_0237

ペアリング1

暖かかった今日、近所のお家の庭にはもう桜が。

東京にも春が近づいていますね。

新しく制作したマリッジリングの写真を春らしくお花と一緒に撮ってみました。

 

 

Facebooktwittergoogle_plusmail